

先端薬学教育開発センターは、国内外の先導的な薬学教育機関と連携して、大学院医歯薬学総合研究科(薬学系)および薬学部における先駆的な薬学教育システムを研究し、新しい国際共同薬学教育システムの開発を目指すセンターとして2012年7月に設立されました。先端薬学教育開発センターは、センター長と薬学系長を中心とした執行部により構成される先端薬学教育開発センター運営委員会により運営されています。

先端薬学教育開発センターは、韓国のトップクラスの大学であり、岡山大学薬学部と教育・研究の面で長く交流実績のある成均館大学薬学校(Sungkyunkwan University, School of Pharmacy, Suwon, Korea)との国際共同薬学教育システムの開発を目指し、下記の活動を実施しました。
【第1回日韓薬学研究合同シンポジウム-岡山2013(The 1st
Japan-Korea Joint Symposium on Pharmaceutical Researches in Okayama 2013)】
【第1回日韓合同卒業研究発表討論会-岡山2013(The 1st
Japan-Korea Joint Workshop on Graduation Research
Presentation in Okayama 2013)】
【6th Asian
Association of Schools of Pharmacy (AASP) (Singapore)】
平成25年度 岡山大学 大学機能強化戦略経費(教育改革支援)に先端薬学教育開発センターから申請した「日韓の薬学教育システム比較に基づく双方向的学生教育支援」事業(MURPES)が採択されました。
* MURPES: Mutual Recognition of Renewed Pharmaceutical Education
Systems in Japan and Korea in a New Era toward a Definite Goal in Advanced Education
「日韓の薬学教育システム比較に基づく双方向的学生教育支援」事業(MURPES)として、下記の事業を実施し、韓国の薬学系大学ではトップクラスの成均館大学薬学校(Sungkyunkwan University, School of Pharmacy)との教育・研究連携を深めることができました。
1)
日韓の薬学教育システム比較と研究連携の構築に関する第1回協議(成均館大学を訪問しての施設見学を兼ねる)(平成25年9月、水原市、韓国)
・岡山大学薬学部教員5名を成均館大学薬学校に派遣
2)
岡山大学薬学部学生の成均館大学薬学部の教育プログラム(英語による専門科目授業)の体験的聴講(平成25年9月、水原市、韓国)
・岡山大学薬学部学生5名を成均館大学薬学校に派遣し、英語で開講される専門科目(2科目)を聴講
3)
日韓の薬学教育システム比較と共同教育システムの構築に関する第2回協議(成均館大学教員を招聘しての岡山大学の施設見学を兼ねる)(平成25年12月、岡山市、日本)
・成均館大学薬学校教員4名を岡山大学薬学部に招聘
・成均館大学薬学校大学院学生7名を岡山大学薬学部に招聘
4)
成均館大学薬学部の教員と大学院学生を招聘しての教育・研究連携を推進するための第1回日韓薬学研究合同シンポジウム-岡山2013(The 1st
Japan-Korea Joint Symposium on Pharmaceutical
Researches in Okayama 2013)の開催(平成25年12月、岡山市、日本)
・成均館大学薬学校教員4名を岡山大学薬学部に招聘(上記3を兼ねる)
5)
成均館大学薬学部の教員と大学院学生を招聘しての第1回日韓合同卒業研究発表討論会-岡山2013(The 1st Japan-Korea Joint Workshop on Graduation Research Presentation in
Okayama 2013)の開催(平成25年12月、岡山市、日本)
・成均館大学薬学校教員4名を岡山大学薬学部に招聘(上記3を兼ねる)
・成均館大学薬学校大学院学生7名を岡山大学薬学部に招聘(上記3を兼ねる)
6)
6th
Asian Association of Schools of Pharmacy (AASP) における上記2の学生交流に関する成果発表(平成25年11月、シンガポール市、シンガポール)
・岡山大学薬学部教員2名を学会発表および情報収集のため派遣
成均館大学薬学校との大学院における共同での博士学位研究指導に向けて、双方向的教育連携システムの構築について調整を図っています。
アジアの先駆的な薬学教育プログラムに関する情報を収集し、教育プログラムの進化(深化)を目指しています。

・センター長(教授 PI) 黒 崎 勇 二(併任)
・センター教員(准教授) 杉 本 幸 雄(併任)
先端薬学教育開発センター運営委員会
センター長、薬学系長(薬学部長)、副薬学部長2名、大学院医歯薬学総合研究科副研究科長
センター長(教授 PI) 黒 崎 勇 二
kurosaki@pharm.okayama-u.ac.jp
薬学部広報委員会
web@pharm.okayama-u.ac.jp
※メールアドレスの「@」を半角に変えてご連絡ください。