新着情報

ニュース

教員の昇任

当研究室の松本助教が、4月1日付けで准教授に昇任されました。また、当研究室で2021年まで准教授を務めて頂き、鳥取大学医学部附属病院に異動された藤吉正哉先生が、4月1日付けで鳥取大学医学部附属病院 薬剤部長に昇任されました。先生方の益々のご活躍をお祈りいたします。

2024年04月01日

論文受理

学部生の岡さんの論文がInt J Clin Pharmに採択されました。

Adverse Events of Nivolumab plus Ipilimumab versus Nivolumab plus Cabozantinib: A Real-World Pharmacovigilance Study

Yurie Oka, Jun Matsumoto, Tatsuaki Takeda, Naohiro Iwata, Takahiro Niimura, Aya Fukuma Ozaki, Kensuke Bekku, Hirofumi Hamano, Motoo Araki, Keisuke Ishizawa, Yoshito Zamami, and Noritaka Ariyoshi

2024年02月13日

論文受理

臨床薬学教育研究センター武田助教と学部生の杉本さん、松本助教との論文がInt J Clin Pharmに採択されました。

A comparison between the adverse event profiles of patients receiving palbociclib and abemaciclib: analysis of two real-world databases

Tatsuaki Takeda, Shiho Sugimoto, Jun Matsumoto, Naohiro Iwata, Akihiko Nakamoto, Aya Fukuma Ozaki, Hirofumi Hamano, Noritaka Ariyoshi, and Yoshito Zamami

2023年12月06日
» 続きを読む

ブログ

腸内細菌叢の検査

これから腸内細菌叢を調べていく上でどのようなことがわかるか、まずは自分の腸内細菌叢を調べてみました。門、綱、目、科、属、種という分類ごとにどのような腸内細菌が、その時点で大腸にいたかわかるわけですが、特徴として検査当時は、有用菌である酪酸産生菌が日本人の全体平均より2倍程多く、ビフィズス菌の属するビフィドバクテリアム属は少なく、大腸疾患と関連するとされるフゾバクテリウム属は少ないという結果でした。Microorganisms (2022)に掲載された日本人1803人の解析結果からの分析結果を基に、代表的な5つの属レベルでみた5型ではタイプBで、三大栄養素はバランスよく取れており、様々な疾患へのリスクも低いとの結果でしたが、気になるのは多様性がやや低かったことで、その改善が今後の課題です。この検査は、我々の研究に大変有用と感じましたので、今後活用していきたいと思います。

2023年06月14日
» 続きを読む