明治23年2月 第三高等中学校医学部(岡山大学医学部の前身)に薬学科を設置したが、明治27年勅令第17号により廃止
昭和44年4月 岡山大学医学部に薬学科(7講座)を設置(省令第9号)
昭和45年4月 薬化学講座、生理化学講座、生薬学講座開設
昭和46年4月 薬物学講座、衛生化学講座開設
昭和47年4月 薬品化学講座、薬剤学講座開設
昭和48年4月 岡山大学大学院薬学研究科修士課程(薬学専攻)を設置(政令第50号)
昭和50年4月 岡山大学医学部に製薬化学科(6講座)を設置(省令第8号)
昭和51年4月 薬品分析学講座、薬品物理化学講座開設
昭和51年5月 岡山大学医学部薬学科、製薬化学科が分離独立し、薬学部を設置(法律第26号)
昭和52年4月 微生物薬品化学講座、生物薬品製造学講座開設
昭和53年4月 合成薬品製造学講座、環境衛生化学講座開設
岡山大学薬学部に薬用植物園を設置(省令第10号)
昭和54年4月 岡山大学大学院薬学研究科修士課程(製薬化学専攻)を設置(政令第66号)
昭和61年4月 岡山大学大学院薬学研究科後期3年博士課程(生体調節科学専攻)を設置(省令第13号)
昭和62年4月 岡山大学大学院薬学研究科生体調節科学専攻を移設し、新たに大学院自然科学研究科(後期3年博士課程)を設置
平成6年10月 薬学基礎講座開設
平成7年4月 岡山大学大学院薬学研究科に医療薬学専攻を設置
臨床薬学講座、医薬品情報学講座開設
平成11年4月 国立大学設置法の一部改正により薬学(総合薬学科)に改組され,薬品開発科学講座,分子細胞薬品科学講座,医療薬品科学講座及び衛生薬品科学講座を設置
大学院薬学研究科が大学院自然科学研究科(前期課程)に統合
平成13年4月 岡山大学大学院自然科学研究科博士後期課程の改組により,生体調節科学専攻は生体機能科学専攻(薬学系3講座)となった
平成14年4月 岡山大学大学院自然科学研究科博士前期課程の改組により,2専攻(薬品科学,医療薬学専攻)5大講座となった
平成16年4月 国立大学の独立法人化により,岡山大学は国立大学法人岡山大学となった
平成17年4月 岡山大学大学院の改組により,大学院医歯薬学総合研究科が設置され,博士前期課程は創薬生命科学専攻に,博士後期課程は生体制御科学専攻,社会環境生命科学専攻,創薬生命科学専攻の3専攻に移行した
平成18年4月 学校教育法の一部改正により,薬剤師の養成を目的として臨床に係る実践的な能力を培うことを主たる目的とする修業年限6年の薬学科および研究者など多様な人材の養成を目的とする修業年限4年の創薬科学科が設置された。
平成22年4月 薬学部本館の第1期改修工事が完成した。
大学院医歯薬学総合研究科博士前期課程創薬生命科学専攻が廃止され、大学院医歯薬学総合研究科博士前期課程薬科学専攻が設置された。
平成23年4月 薬学部棟第2期改修工事および新棟が完成した。
平成24年4月 大学院医歯薬学総合研究科博士課程の改組により、生体制御科学専攻及び社会環境生命科学専攻の薬学系研究分野を変更、病態制御科学専攻に新たに薬学系分野を追加した。
大学院医歯薬学総合研究科博士後期課程創薬生命科学専攻を廃止し、大学院医歯薬学総合研究科博士後期課程薬科学専攻を設置した。
TOP