本研究科では,以下に示した方針(ポリシー)に基づき,それぞれの理念と目的に対応した教育・研究活動を行います。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

博士前期課程

医歯薬学総合研究科薬科学専攻博士前期課程は、以下に掲げた力を身につけた人材を求めます。

求める人材像

医歯薬学総合研究科薬科学専攻博士前期課程では、次のような学生を求めます。

1 地域から国際社会の諸課題に対して幅広い貢献を志す人

2 創薬および育薬に関する専門知識を統合した学際的研究を志す人

3 先端的・独創的研究を推進し、研究成果を発信する人

4 創薬および育薬に関する専門知識を習得し、科学の進歩に適応しうる問題解決能力を涵養する人

5 入学後は、創薬および育薬領域の課題解決で求められる専門知識や研究遂行能力を積極的かつ主体的に学ぶ人

求める力

【実践力】多様な課題を理解し、解決策を考案することができる

【探求力】課題や解決策を構築し、成果を論理的に判断できる

【コミュニケーション力】研究背景や成果を報告・議論できる

【専門力】薬学に関する基礎的な知識や技能を有する

【教養力】薬学に対して関心を持ち、それらを学び続けることができる

選抜方針

幅広く多様な人材を確保するため、一般入試、外国人留学生特別入試を複数の日程で実施します。

選抜方法

筆記試験と外部英語試験、および面接により評価を行い、医歯薬学総合研究科薬科学専攻博士前期課程での学修に足る学力、適正を測ります。

選抜方針・各選抜方法の具体的な考え方

1) 一般入試 広く大学院博士前期課程進学希望者を対象とした入試で、筆記試験と外部英語試験、および面接を課しています。 筆記試験では、創薬・育薬に関連する科学的基礎学力と課題解決能力、論理的判断力【専門力・実践力・探求力】を評価します。英語能力については、外部英語試験の成績により評価します。あわせて出願書類や面接により、主体的に学ぶ態度や薬学研究に取り組む姿勢、コミュニケーション能力【探求力・教養力・コミュニケーション力】について総合的な判断を行います。

2) 外国人留学生特別入試 筆記試験と外部英語試験、および面接を課しています。 筆記試験では、創薬・育薬に関連する科学的基礎学力と課題解決能力、論理的判断力【専門力・実践力・探求力】を評価します。英語能力については、外部英語試験の成績により評価します。あわせて出願書類や面接により、主体的に学ぶ態度や薬学研究に取り組む姿勢【探求力・教養力】について総合的な判断を行います。面接においては研究を遂行する上で必要とされる日本語能力【コミュニケーション力】についても評価を行います。

入学前に学習しておくことが期待される内容

・研究を遂行する上で必要とされる、創薬・育薬に関連する学部卒業程度の科学的基礎学力

・専門の英語論文を読解するために必要な英語能力

 

博士後期課程

医歯薬学総合研究科薬科学専攻博士後期課程は、以下に掲げた力を身につけた人材を求めます。

求める人材像

医歯薬学総合研究科薬科学専攻博士後期課程では、次のような学生を求めます。

1 最先端の研究動向を把握し、地域から国際社会まで幅広く普遍的に貢献する研究者・教育者を志す人

2 創薬・育薬に関する専門的知識を統合した学際的研究を志す人

3 世界をリードする先端的・独創的研究を推進し、研究成果を発信する人

4 創薬・育薬に関する高度で幅広い知識を習得し、科学の進歩に適応しうる問題解決能力を涵養する人

5 入学後は、薬学研究者・教育者に求められる高度な専門知識や研究遂行能力を積極的かつ主体的に学ぶ人

求める力

【実践力】 課題に対する解決策を自ら考案・実践できる

【探求力】 独自の専門力を駆使して、創薬・育薬に関する課題に迫ることができる

【コミュニケーション力】 成果を多角的にまとめ、他者と相互に意見交換できる

【専門力】 研究を自ら立案・遂行するための専門性の高い知識と技能を有する

【教養力】  幅広い視野をもち、様々な問題を解決するために必要な情報や知識を習得できる

選抜方針

幅広く多様な人材を確保するため、一般入試、進学者選考を複数の日程で実施します。

選抜方法

口述試験と外部英語試験、および出願書類により評価を行い、医歯薬学総合研究科薬科学専攻博士後期課程での学修に足る学力、適正を測ります。

選抜方針・各選抜方法の具体的な考え方

 1) 一般入試 広く大学院博士後期課程進学希望者を対象とした入試で、口述試験と外部英語試験、および出願書類により評価を行います。口述試験では、志望する教育研究分野の専門科目により、専門研究分野に関する知識および理解力【専門力】、更には課題解決・探求力【実践力・探求力】について評価を行うとともに、出願書類とあわせて研究を遂行する上で必要とされる情報収集・発信能力、幅広い視野、主体的に学ぶ態度など【教養力・コミュニケーション力】について総合的な判断を行います。英語能力については、外部英語試験の成績により評価します。

2) 進学者選考 本学大学院博士前期課程又は修士課程を修了し、大学院博士後期課程への進学希望者を対象とした入試で、口述試験と外部英語試験、および出願書類により評価を行います。口述試験では、志望する教育研究分野の専門科目により、専門研究分野に関する知識および理解力【専門力】、更には課題解決・探求力【実践力・探求力】について評価を行うとともに、出願書類とあわせて研究を遂行する上で必要とされる情報収集・発信能力、幅広い視野、主体的に学ぶ態度など【教養力・コミュニケーション力】について総合的な判断を行います。英語能力については、外部英語試験の成績により評価します。

入学前に学習しておくことが期待される内容

・研究を遂行する上で必要とされる創薬・育薬に関連する科学的基礎学力に加えて、希望する教育研究分野に関する専門的な知識と実験技術

・英語論文作成および国内外での研究発表や討論に必要な英語能力

 

TOP