就職・進路
career
卒業後の進路
<近年の傾向>
創薬科学科卒業生は、そのほとんどが本学大学院博士前期課程(修士)へ進学しています。大学院博士前期課程(修士)修了後は,約1割が研究者等をめざして本学大学院博士後期課程(博士)に進学し、約8割は開発・研究・学術等の職種で企業へ就職しています。その他,専門知識や技術を生かして各種研究機関や公務員等さまざまな分野に就職する学生もいます。
薬学科卒業生は,薬剤師として病院へ就職するケースが多く,次いで保険薬局、企業、公務員等が主な就職先となります。
研究者をめざす薬学科卒業生は,本学大学院医歯薬学総合研究科博士課程に進学しています。
創薬科学科
卒業年度 | 卒業者 | 進路 | |||
---|---|---|---|---|---|
大学院進学者 | 企業 | 公務員 | その他 | ||
2013 | 37 (18) |
36 (18) |
1 (0) |
||
2014 | 40 (16) |
38 (15) |
2 (1) |
||
2015 | 38 (12) |
32 (10) |
4 (2) |
2 (0) |
|
2016 | 38 (13) |
36 (11) |
1 (1) |
1 (1) |
|
2017 | 39 (20) |
34 (15) |
3 (3) |
1 (1) |
1 (1) |
2018 | 44 (12) |
38 (11) |
2 (1) |
2 (0) |
2 (0) |
2019 | 38 (18) |
33 (14) |
1 (1) |
1 (1) |
3 (2) |
2020 | 35 (15) |
25 (8) |
6 (4) |
2 (2) |
2 (1) |
2021 | 44 (17) |
40 (15) |
2 (2) |
1 (0) |
1 (0) |
2022 | 35 (8) |
32 (7) |
1 (0) |
2 (1) |
|
2023 | 37 (13) |
36 (13) |
1 (0) |
( )内の数は女性
薬学科
卒業年度 | 卒業者 | 進路 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
大学院 進学者 |
企業 | 病院 薬剤師 |
保健薬局 薬剤師 |
公務員 | その他 | ||
2013 | 44 (23) |
4 (0) |
29 (15) |
6 (4) |
2 (2) |
3 (2) |
|
2014 | 39 (26) |
5 (4) |
21 (12) |
7 (5) |
4 (3) |
2 (2) |
|
2015 | 42 (23) |
2 (0) |
5 (3) |
22 (14) |
7 (2) |
4 (2) |
2 (2) |
2016 | 38 (24) |
1 (0) |
5 (3) |
19 (12) |
9 (7) |
4 (2) |
|
2017 | 39 (27) |
7 (4) |
18 (15) |
12 (8) |
2 (0) |
||
2018 | 43 (25) |
2 (1) |
6 (4) |
12 (8) |
17 (10) |
4 (2) |
2 (0) |
2019 | 36 (28) |
1 (1) |
2 (1) |
12 (10) |
20 (15) |
1 (1) |
|
2020 | 44 (29) |
0 (0) |
9 (5) |
16 (10) |
15 (13) |
1 (1) |
3 (0) |
2021 | 41 (25) |
1 (0) |
5 (3) |
16 (10) |
15 (10) |
4 (2) |
|
2022 | 37 (26) |
1 (0) |
10 (5) |
9 (7) |
14 (12) |
3 (2) |
|
2023 | 36 (24) |
1 (0) |
2 (1) |
16 (11) |
15 (10) |
1 (1) |
1 (1) |
( )内の数は女性
主な就職先
大学・公的研究機関
愛知学院大学、愛媛大学、岡山大学、香川大学、金沢大学、神戸薬科大学、静岡県立大学、就実大学、昭和薬科大学、摂南大学、帝京大学、徳島文理大学、阪大微生物病研究会、北海道大学、北陸大学、松本歯科大学、松山大学、理化学研究所 など
企業
味の素、アステラス製薬、イーピーエス、エーザイ、大塚製薬、小野薬品工業、京都薬品工業、杏林製薬、協和キリン、グラクソ・スミス・クライン、興和、沢井製薬、参天製薬、資生堂、塩野義製薬、シミック、生化学工業、千寿製薬、第一三共、大正製薬、大日本住友製薬、大鵬薬品工業、武田薬品工業、田辺三菱製薬、中外製薬、常盤薬品工業、東和薬品、ニプロファーマ、日本化薬、日本新薬、日本たばこ産業、日本ベーリンガーインゲルハイム、ファイザー、富士通、富士フィルム、藤本製薬、扶桑薬品工業、万有製薬、マルホ、明治製菓、ヤンセンファーマ、ライオン など
病院
岡山大学病院、愛媛大学医学部附属病院、大阪赤十字病院、大阪大学医学部附属病院、岡山旭東病院、岡山市立市民病院、岡山赤十字病院、岡山済生会総合病院、岡山中央病院、岡山労災病院、香川県済生会病院、鹿児島大学医学部附属病院、川崎医科大学附属川崎病院、川崎医科大学附属病院、岐阜大学医学部附属病院、京都大学医学部附属病院、倉敷成人病センター、倉敷第一病院、倉敷中央病院、国立病院機構中国四国グループ、光生病院、神戸大学医学部附属病院、島根大学医学部附属病院、高松病院、高槻赤十字病院、徳島大学病院、鳥取大学医学部附属病院、名古屋大学医学部附属病院、兵庫医科大学病院、広島大学病院、松江市立病院、松山市民病院、三豊総合病院、山口大学医学部附属病院 など
保険薬局
アイン東海、アインファーマシーズ、アルカ調剤薬局、イオン、オカイ・メディカル・ファーマシー岡山薬局、クオール、ザグザグ、ジオ薬局、スギ薬局、スマイル薬局、セガミメディクス、総合メディカル、トプコグループ、富永調剤薬局、日本調剤、阪神調剤薬局、望星薬局、マツモトキヨシ、薬日本堂、ラブドラックス など
公務員
医薬品医療機器総合機構、警視庁、愛媛県、岡山県、香川県、京都市、厚生労働省、島根県、鳥取県、兵庫県、高松市、東京都、兵庫県、福山市、山口県、陸上自衛隊 など
学生数
薬学部
(単位:人)
学科名 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | 5年次 | 6年次 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
創薬科学科 | 44(19) | 49(18) | 46(20) | 46(24) | 185(81) | ||
薬学科 | 44(30) | 51(34) | 43(28) | 47(35) | 32(20) | 38(24) | 255(171) |
合計 | 88(49) | 100(52) | 89(48) | 93(59) | 32(20) | 38(24) | 440(252) |
( )内の数は女性
医歯薬学総合研究科博士前期課程
(単位:人)
専攻名 | 1年次 | 2年次 | 合計 |
薬科学専攻 | 36(15) | 36(11) | 72(26) |
---|
( )内の数は女性
医歯薬学総合研究科博士後期課程
(単位:人)
専攻名 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 合計 |
薬科学専攻 | 4(3) | 5(0) | 4(1) | 13(4) |
---|
( )内の数は女性
医歯薬学総合研究科博士課程
(単位:人)
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | 合計 |
9(3) | 3(1) | 6(1) | 5(0) | 23(5) |
( )内の数は女性