厚生労働省や岡山県庁など国や地方行政機関の現役職員の方を招き薬学出身者に期待される役割等の講演を頂いたり、企業研究者・開発者を目指す薬剤師や医療現場でPharmacist-Scientistとして活躍する人材の育成を目的として薬学生が製薬企業や研究所における業務の実情や薬学系教員のキャリアパスを学ぶことのできる研修として理化学研究所や国内大手製薬企業の見学研修を行っています(写真1)。

写真1.理化学研究所や国内大手製薬企業での学外研修風景

さらに最近は、学生の探求心を刺激し研究思考を醸成する目的で、日本初の本格的な化学書『舎密開宗』(Chemistryの音訳)を著し、オランダ語の書物をもとに現在も使用されている「細胞」「繊維」「酸素」「水素」「酸化」「還元」「温度」「圧力」などの植物・化学用語を造語した岡山県出身の宇田川榕菴らの業績を展示する津山洋学資料館などを訪問したり(写真2)、低学年の学生を短期間研究室において研究体験をしてもらっています。また、大阪大学が企画し参画大学の学生・大学院生へ参加者を募集する厚生労働省・医薬品医療機器総合機構(PMDA)の見学会に積極的に参加しています。

写真2.1年生を対象とした津山洋学資料館への学外研修.

TOP