学部情報/入試

薬学部の特徴を教えてください

薬学部では基礎科学から応用科学まで多岐にわたって学び、薬学(=くすりの成り立ち・創り方・使い方を学ぶ総合的な応用科学)を身につけることができます。
特に、創薬科学科では『薬を創ること』、薬学科では『薬を正しく使うこと』に必要な専門的な知識を身につけることができます。
詳細は、ホームページをご確認ください。

創薬科学科と薬学科では、どのような違いや特徴があるのでしょうか

創薬科学科では、幅広い基礎・応用知識を身につけ、高度な専門性を持った研究能力に富む人材を育成します。
国内外問わず、製薬企業・大学・研究機関において創薬開発に携わる職業や、生命科学に関わる幅広い職業への道が開かれています。
薬学科では、薬剤師免許を取得することができます。
薬剤師としての専門的な知識と技能を学び、薬剤師資格を活かして医療に貢献することができる人材を育成します。
詳細は、ホームページ(創薬科学科薬学科)をご確認ください。

総合型選抜では、どのような人物像を求めていますか

大学院(博士課程、または博士後期課程)に進学して研究者としての道を進む人物を望んでいます。
詳細は、ホームページ(学部入試アドミッションポリシー)をご確認ください。

高校での理科は、生物と物理のどちらを選択すればいいでしょうか

どちらでも構いません。入学後には、化学に加えて、生物と物理の両方が必要となり、各分野を基礎から学べるように授業が設けられています。

 

教育/授業

岡山大学薬学部独自の教育カリキュラムはありますか

1年次から研究室で実際に第一線の研究の世界に触れる薬学研究入門や、医療現場で活躍する薬剤師の業務を見学・体験できる早期体験学習があり、研究と医療の現場を早期に実体験することができます。
そのため基礎と臨床分野での薬学研究者の基盤となる研究遂行精神(リサーチマインド)を培うことができます。
加えて、医学部と合同の解剖学実習に参加できることも岡山大学薬学部の特徴です。
詳細は、ホームページをご確認ください。

授業や講義は忙しいですか

他学部に比べて授業や実習等が多いですが、1-2年次の水曜日の午後をはじめとして講義のない時間帯もあります。
学生は、講義のない時間帯を利用して、部活動やサークル活動、アルバイトなどに取り組んでいます。

海外経験や留学できますか

薬学部は講義が多く授業期間中に行くのは難しいですが、夏季・春季休業を利用した短期研修参加は可能です。
韓国の成均館大学への派遣と英語講義聴講など、薬学部独自の事業もあります。
詳細は、ホームページ(研究プロジェクト留学交流プログラム)をご確認ください。

就職/進路

創薬科学科ではどのようなところに就職できますか

製薬会社において、新たなくすりを創る研究職、くすりの効果や安全性を検証する開発職として就職するケースが主です。
化学・食品・化粧品企業への就職、大学教員や研究機関の研究員、公務員(国家公務員・地方公務員)になることもできます。
詳細は、ホームページをご確認ください。

薬学科ではどのようなところに就職できますか

薬剤師として病院や薬局に就職するケースが主です。
製薬会社等の研究・開発職や公務員(国家公務員・地方公務員)として就職する学生もいます。
さらには大学院博士課程に進学することで、大学教員や研究機関の研究員になることもできます。
詳細は、ホームページをご確認ください。

創薬科学科と薬学科ではどれくらい大学院に進学しますか

創薬科学科では約90%の学生が大学院博士前期(修士)課程に進学し、薬学科では約5%の学生が大学院博士課程に進学しています。
詳細は、ホームページをご確認ください。

薬学科卒業後、博士課程まで進学することはありますか。

約5%の学生が大学院博士課程に進学しています。
博士号を取得することで、高度な専門性が身につき、製薬会社の研究職や大学教員や研究機関の研究員への道が広がります。

就職活動のサポートはありますか

大学全体にはキャリア・学生支援室があり、就職ガイダンスや履歴書・面接指導などが行われています。
病院・薬局、製薬企業等、薬学に特化した就職説明会を薬学部でも独自に実施しています。

薬剤師免許の取得

創薬科学科では薬剤師免許はとれませんか

とれません。
(創薬科学科に対し平成29年入学者までに認められていた薬剤師国家試験の受験資格取得の特例措置は、平成30年入学者からは適用されません。)

薬剤師免許を取得して、薬剤師として以外の就職はありますか

製薬会社等の研究・開発職等や公務員(国家公務員・地方公務員)として就職する学生も20%程度います。
詳細は、ホームページをご確認ください。

薬剤師国家試験に対する学部としての支援はありますか

薬学部の講義は国家試験の出題範囲を網羅しています。
加えて、国家試験予備校による講義や模擬試験受験のサポートを行っており、試験直前には専用の自習室を設けています。

薬学科の実務実習の場所はどこですか

病院は岡山大学病院、薬局は岡山大周辺の薬局で実習を行っています。

薬剤師国家試験の合格率を教えてください

各年度の合格率は、81.82%(2020年度)、80.85%(2019年度)、85.96%(2018年度)となっています。

 

研究

岡山大学薬学部ではどのような研究をしていますか

くすりの基礎・応用および使用に関わる最先端の研究を展開しています。
くすりの合成や分析、細胞や動物を使ったくすりの効果の評価、くすりの作用機序の解明、製剤研究など、多岐にわたる研究を行っています。
詳細な研究内容は、ホームページをご確認ください。

所属する研究室はどのように決めるのですか

例年3年次秋冬頃に決定します。講義や実習の内容をふまえ、研究室見学をした上で自分の志向に沿った研究室を選びます。
両学科の学生も、基本的にはどの研究室にでも配属可能です。
研究室の情報はホームページをご確認ください。

研究室ではどのようなことをするのですか

ほぼ毎日研究室へ通い、卒業研究に取り組みます。
研究室では、指導教員や先輩/後輩とともに実験や解析を行い、研究の成果報告や論文の輪読会なども行います。

薬学科でも研究はできますか

3年次後期から研究室に配属し、薬局・病院実習のない時期は卒業研究を行います。

 

学生生活

アルバイトはできますか

可能です。授業後や土日に行っている学生が多いです。
高学年次では実習等が忙しく、学業に集中する学生が増えます。

遠方から通うことはできますか

可能です。
1-2年次は遠方の自宅から通い、実習等で忙しくなる3年次以降は下宿をするという場合も多く見られます。

勉強は大変ですか

他学部と比べて、講義の多い学部と言われていますが、各学問分野が体系的に学べるようにカリキュラムを組んでいます。
1年次には学生一人一人に担任教員がいて、学習や学生生活に関するサポートをしています。

学費支援などの制度はありますか

日本学生支援機構の奨学金や薬学部独自に推薦できる奨学金、入学料・授業料免除などの制度があります。
詳細は、ホームページをご確認ください。
TOP