お知らせ
News
博士課程3年生の中尾新さんが‘Student and Early Career Researcher’ Poster Awardを受賞(IUPAB2024)
2024.07.26
令和6年6月24日~28日に第21回IUPAB (International Union of Pure and Applied Biophysics, 国際生物物理会議)が京都市で開催されました。博士課程3年生の中尾新さん(生物物理化学分野)がポスター発表(英語)を行い、‘Student and Early Career Researcher’ Poster Awardを受賞しました。
発表演題:Antitumor effects of photo-induced cell death using an outward proton pump rhodopsin
発表者:〇Shin Nakao¹, Keiichi Kojima¹´², Naoya Kenmotsu¹, Yosuke Togashi¹´², Yuki Sudo¹´²
研究内容:
微生物型ロドプシンは光を受容することによりイオンを輸送する性質から、光で生理機能を操作する技術(オプトジェネティクス)のツールとして用いられています。中尾さんはこれまでに、プロトンを細胞内から細胞外へ輸送するプロトンポンプ型ロドプシン(AR3)を用いた細胞内pHのアルカリ化により、光で細胞死を誘導する技術を開発し、培養細胞・線虫個体での実証を行いました。本研究では、この手法をがん細胞・がん移植マウスへと適用し、がん細胞への細胞死誘導、がん移植マウスへの腫瘍増殖抑制効果を実証しました。この成果は、オプトジェネティクスを用いた細胞死誘導法の利用が新たながん治療法の開発へつながる可能性を示すものとして評価されました。
お問い合わせ:生物物理化学分野 須藤雄気