反応溶液の濃度や温度の変化のみで異なる2つの生成物を選択的に得ることに成功!~医薬品の骨格となる生成物を低環境負荷で合成可能に~

2024.06.07

 医歯薬学総合研究科(薬)精密有機合成化学分野の山城俊樹大学院生(研究当時。同 博士課程修了。現・北海道医療大学薬学部助教)、学術研究院医歯薬学域(薬)精密有機合成化学分野の阿部匠講師らの研究グループは、新規アジドインドリン「AZIHY」とGrignard試薬の反応において、反応溶液の濃度と温度の変化のみで異なる二つの生成物を選択的に得ることに成功し、プレスリリースを行いました。本手法により医薬品の骨格となる生成物を低環境負荷で合成できます。
 本研究成果は、2024年5月30日、イギリスの科学雑誌「Chemical Communications」のオンラインサイトに掲載されました。
 本研究は、科学研究費補助金(22K06503)の支援を受けて実施しました。

 プレスリリース:http://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id1239.html

 論文情報
 論文名:Switchable Synthesis of 3-Aminoindolines and 2’-Aminoarylacetic Acids Using Grignard Reagents and 3-Azido-2-hydroxyindolines
 掲載誌:Chemical Communications
 著者:Toshiki Yamashiro, Takumi Abe* (*Corresponding author)
 DOI: https://doi.org/10.1039/D4CC01448K

(お問い合わせ:精密有機合成化学分野 阿部 匠)

TOP