MATE型多剤排出ポンプの構造を解明

2013.04.12

東京大大学院理学系研究科の濡木理教授、菅裕明教授らと国際共同創薬基盤センターの黒田照夫准教授の研究グループの成果が英科学誌Natureに発表されました。

Structural basis for the drug extrusion mechanism by a MATE multidrug transporter

Yoshiki Tanaka, Christopher J. Hipolito, Andre´s D. Maturana, Koichi Ito, Teruo Kuroda, Takashi Higuchi, Takayuki Katoh, Hideaki E. Kato, Motoyuki Hattori, Kaoru Kumazaki, Tomoya Tsukazaki, Ryuichiro Ishitani, Hiroaki Suga and Osamu Nureki

Nature (2013) 496, 247-253

古細菌のPfMATEの立体構造について、輸送基質であるノルフロキサシンや阻害剤である環状ペプチドを用いて詳細に解析しました。これらの結果をもとに、院内感染が問題になっている多剤耐性菌の輸送体について阻害物質を創製することができれば、有力な新薬になると期待されます。

TOP