お知らせ
News
腫瘍内HIF-1存在低酸素領域のイメージングプローブが開発されました
2013.06.14
医薬品機能分析学分野(研究分野主宰 榎本秀一教授)の上田真史准教授と京都大学大学院薬学研究科の佐治英郎教授、東京工業大学生命理工学研究科の近藤科江教授らの共同研究がMol Imaging Biol誌(IF3.844)に掲載されました。
固形腫瘍では低酸素誘導因子(HIF-1)が活性化しており、転移や治療抵抗性につながることが知られています。この論文では、HIF-1の存在領域に集積するペプチドプローブを開発し、腫瘍内HIF-1存在低酸素領域のインビボイメージングに成功しました。
Ueda M, Ogawa K, Miyano A, Ono M, Kizaka-Kondoh S, Saji H.
Development of an Oxygen-Sensitive Degradable Peptide Probe for the Imaging of Hypoxia-Inducible Factor-1-Active Regions in Tumors.
Mol Imaging Biol. 2013 May 21.